收錄於合集
#中古文獻整理與研究
110
個
110
個
#先秦秦漢史著作
56
個
56
個
◎古代人が記した法文の斷片に挑む、分析と考究の一冊!
| 著者 | 宮宅 潔 編 |
|---|---|
| ジャンル | 東洋史(アジア) 東洋史(アジア) > 殷周秦漢 |
| 出版年月日 | 2023/03/28 |
| ISBN | 9784762967276 |
| 判型・ページ數 | B5・608ページ |
| 定価 | 15,400円(本體14,000円+稅) |
目 次
序論 ――嶽麓書院所藏簡《秦漢律(壹)》解題/宮 宅 潔
譯注篇
凡例
第一組譯注
第二組譯注
第三組譯注
考證篇
居縣/安 永 知 晃
身分呼稱としての「君子」/齋 藤 賢
計時/曹 天 江
故塞徼外蠻夷 ――故塞・故徼のむこう側――/太田 麻衣子
工室/林 怡 冰
動産賣買の質/宗 周太郎
執法/土 口 史 記
名詞の後につく「所」/角 谷 常 子
蜀邑 ――關連する諸問題の考證――/楊 長 玉
屬尉佐/西 眞 輝
廷內史郡二千石官共令/宮 宅 潔
同居 ――世帯構成員を指す法律用語――/鷲 尾 祐 子
論令出會之/鷹 取 祐 司
嶽麓〔肆〕341~342簡の考察/目 黒 杏 子
嶽麓〔肆〕366~371簡「毌奪田時令」をめぐって――律令と官箴のあいだ――/佐 藤 達 郎
あとがき
索引
【序論より】(抜粋)
本書は、京都大學人文科學研究所の研究班(「秦代出土文字史料の研究」班、二〇一六~二〇二〇年度、「秦漢法制史料の研究」班、二〇二一~二〇二五年度)で會讀した、嶽麓書院所藏《秦律令(壹)》の譯注、ならびに關連する研究箚記から成る。譯注篇については、すでに「嶽麓書院所藏簡《秦律令(壹)譯注稿」を『東方學報』に發表してきたが、今囘それらに必要な校訂・修正をほどこし、一つの譯注にまとめた。そして新たに、解釋の難しい語句や更なる掘り下げが可能な術語・條文に關して考證篇を用意し、譯注の內容を補うこととした。